沖縄観光旅行A辺戸岬、大石林山編。
「キャンピングカー情報のメールマガジン」、
お陰様でたくさんの方にご購読いただいております!
ブログでは話せないような裏話もたくさんお話していますので、
是非ご購読をよろしくお願いします!
3連休2日目。
昨日から沖縄の観光地巡りをしていて、
昨晩は、道の駅ゆいゆい国頭に宿泊しました。
朝起きて子供たちはアマゾンプライムビデオを見て。
その間に、パパとママは買い物へ。
今日は、本島最北部の、辺戸岬、大石林山へ。
沖縄旅行で最北部と言えば、
だいたい美ら海水族館までだと思いますが、
辺戸岬、大石林山は、
美ら海水族館から更に北へ70キロ進みます。
いわゆる「やんばる」と言われている地域で、
観光客はほとんど来ない場所です。
絶景ポイント的な観光地しかありませんので、
2泊とか3泊の旅行で、
こっちまで来るのは時間が勿体ないですからね〜。
道中もほとんど車が通りません。
今日は海が大荒れでした。
そして沖縄本島最北端、辺戸岬に到着!
辺戸岬から1キロくらい離れた所にある、大石林山へ。
大石林山は私たちも初めて行きました。
待合室で説明を受け、
駐車場から現地まではマイクロバスで5分程度。
大石林山イチのパワーストーン。
「触りながら願い事を言えば叶うんだって」と子供たちに言うと、
一生懸命べたべた触りながら、
「おもちゃください!」って願ってました(笑)
大石林山には3〜4種類のコースがあり、
各30分程度。
私たちは一番人気の「美ら海コース(赤看板)」を回りました。
子供たちもはしゃいでいたし、凄く良い所でした。
こんなに遠くなかったら、流行る観光地になっていたかもしれません。
良い場所なんですけど、ちょっと遠過ぎますもんね・・・
その後、ネオパークおきなわで遊ぶ予定でしたが、
結構な強雨が降って来たので観光地巡りは終了。
昨日と同じ玉家ジュニアで遅めのランチを食べて帰りました!
昨日来た時「ラフテー」が売ってなくて、
おばちゃんが「今仕込んでるから、明日は出すよ!」って言うもんですから、
どうしてもラフテーが食べたくて(笑)
14時頃に着いたら、
ラスト2皿で、その2皿をいただきました。
危なく売り切れる所でした。
という感じで、
1泊2日の沖縄観光地巡り旅。
訪れた観光地は、
・森のガラス館
・おきなわフルーツランド
・琉宮城蝶々園
・美ら海水族館
・辺戸岬
・大石林山
トータル6か所の観光地で遊んできました。
総走行距離は240キロでした。
11月になりやっと涼しくなってきて、
キャンピングカーに泊まりやすくなったので、
しばらくは観光地巡り旅行を続けようと思います。
関連ページ
- 30日・ユニフォームが出来ました!
- 29日・新しいGショック!
- 28日・歯医者が終わったよ!
- 27日・次男とお留守番が・・・
- 26日・宜野湾産業祭りに!
- 25日・沖縄観光、GODAC、ネイチャー未来館、東南植物楽園!
- 24日・ブラックフライデー!
- 23日・与那原でバスケットボール!
- 22日・サッカーの無料体験へ!
- 21日・クレープ作り!
- 20日・アラフォーの極上コース!
- 19日・名護パイ、オキフル、古宇利オーシャンからの夜の美ら海探検!
- 18日・ビオスの丘へ!
- 17日・次男の幼稚園の面談!
- 16日・沖縄も寒くなって来ました!
- 15日・買い物いろいろ。
- 13日・振替休日なので
- 12日・小学校の運動会!
- 11日・田中律子のヨガ教室!
- 10日・琉球村で遊んで来ました!
- 8日・2連チャンで!
- 7日・初抱きニャーコ!
- 6日・猫の散歩!
- 5日・誕生日プレゼントを夜な夜な確認!
- 3日・沖縄観光旅行〜ガラス館、フルーツランド、琉宮城、美ら海編
- 2日・エアコンを外しました!
- 1日・サーファー専用のGショック!